東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
定期演奏会開催のお知らせ
2023年2月12日(日)に第68回東京大学音楽部合唱団コールアカデミー定期演奏会を開催いたします。
場所はトッパンホールです。
演奏会の詳しい情報はこちらをご覧ください。
- 第1ステージ
-
「シューベルト合唱曲」
- 第2ステージ
-
混声合唱のための「うたⅡ」
- 第3ステージ
-
男声合唱組曲「雨」
- 第4ステージ
-
無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」
男声六連開催のお知らせ
2022年5月1日(日)に第71回東京六大学合唱連盟定期演奏会が行われます。 演奏会の場所は東京芸術劇場コンサートホールです。 開場時間は15時30分、開演時間は16時30分となります。 東大ステージの詳細は以下の通りです。(感染対策等のため、今年は合同ステージは開催されませんのでご了承ください。)
- 東大ステージ
-
- Mass for Three Voices(三声のミサ)
- 作曲 : William Byrd
- 指揮 : 酒井雅弘
詳しい情報はこちらをご覧ください。
無事閉演いたしました。ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
ようこそ!
私たち音楽部合唱団コールアカデミーは、東京大学唯一の男声合唱団です。
1920年の東京帝国大学音楽部合唱団設立に端を発し、1947年から「コールアカデミー」という名を冠するようになりました。
大学の式典での奏楽を担当する合唱団として欠かせない「東京大学の歌」はもとより、中世・ルネサンス期以降のミサやモテットなどの西欧合唱曲、日本語による近代合唱曲を中心に、時代や地域にとらわれない魅力的なレパートリーを心がけています。
入学式や卒業式などの大学公式行事で奏楽を担当するほか、5月にある東京六大学合唱連盟(通称六連)の定期演奏会、7月の京都大学とのジョイントコンサート、12月に行う当団の定期演奏会、隔年で開催されるBESETO(HA)ChoralFestival(※)などで、練習の成果を披露しています。
※東京大学、北京大学、ソウル大学、ハノイ大学をメンバーとする東アジア四大学フォーラムによせた合唱祭のこと。私たちコールアカデミーは、これに東京大学の在学生代表として参加しています。
新入生の方・合唱に興味がある上回生の方へ
コールアカデミーは、2022年度 新入部員募集中です! 学年(前期課程・後期課程・院)や経験は問いません。
過去にはポスドク・教職員が在籍していたこともあります。初心者も 大歓迎です!
詳しい活動内容についてはこちらの 新入生向けページ をご覧ください。
練習の様子などをご覧になりたい方や、体験練習への参加をご希望の方は welcomechor2022@gmail.com までお問い合わせください。
最新情報を確認できる新歓Twitterアカウントも併せてご利用ください。